 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
play list @ event [sha-la Monday]
2003/01/27
毎週月曜日、カフェ「sha−la−la」にて開催中の
イベント" sha-la Monday " でkamiがプレイしたとき
の選曲リスト。今回はDJイチロ君が風邪でダウンで
長めの時間のプレイ。
テーマは名付けて「Guitar Groove」で、ギター音
が聞こえる曲を中心に選曲を組立。jazzyなソロ、
funkyなカッティング、ブラジルなリフなどなど。
ギターの音は気持イイを再確認の夜でした。
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
block party / africanism ('00)
goodインスト。オープニングでPAチェックも
兼ねて。 |
 |
 |
 |
can't take my eyes of you
(party! party!! mix) / prismatica ('99)
ポルトガル語?版「君の瞳に恋してる」ブラジル
/ハウスカバー。早めのハウス扱いOK。 |
 |
 |
 |
song for my brother (12" mix)
/ george benson ('97) マスターズアットワークが引っ張り出した
ジョージベンソン。もうギター&ハウスな曲。
|
 |
 |
 |
summer in brazil (extende club version)
/ carlos rogiguez ('03)
シャカタクbrazillian love affairネタハウス。ノリ
よしです。 |
 |
 |
 |
life / mondo grosso feat. paula lima ('00)
birdが歌うヒット曲を英語でラテンハウスミックス。
イイ曲です。
|
 |
 |
 |
the girl from ipanema (piraz club mix)
/ boca ('02)
イパネマの娘のブラジル/ハウスカバー。ハッピ
ーな曲。 |
 |
 |
 |
no reason no rhime (insoft batucada remix)
/ sunaga t experience ('02) ハッピーなラテンハウスリミックス。オリジナルも
最高だけどコレも良し。この辺までの曲のブラジル/
ラテンのアコギの音は気持ちよいです。 |
 |
 |
 |
come with me / ronny jordan
(from album [the quiet revolution]) ('93)
jazzギター+クラブサウンドの代表者ロニー
ジョーダン。TANYA MARIE の名曲をR&Bっぽく
カバー。ギターがいい音です。 |
 |
 |
 |
happy ever after (jazzie B remix)
/ D.A.T ('99) トレンディドラマの挿入歌にも使われた ジュリアフォ-ダムのヒットをカバー。jazzieBの
リミックスで。控えめにギターがループ。 |
 |
 |
 |
happy ever after / julia fordham
(from album [julia fordham]) ('88)
ものまね番組の一番をものまねの人が歌って、
二番から本人登場(びっくりな)ってのがあるけど
、そんな選曲。この日から青山BL東京で、1週間
ジュリアフォ-ダムのライブ。祝来日。 |
 |
 |
 |
the ghetto
/ george benson feat. joe sample ('00)
DJイチロ君も名を連ねる山梨のストリートカル
チャープロジェクト「the GHETTO」。この曲から
名前を取ったかどうかは?ですが、風邪でダウン
のイチロ君に捧げです。
70年代ニューソウルの超代表作ダニーハザウェイ
名曲。マスターズアットワークのプロデュースで
ジョージベンソンのギター、そしてジョーサンプルの
オルガンまでフューチャリングしてリメイク。バック
ヴォーカルでは、リサ・フィッシャー、インディア、
そしてロイ・エアーズまで参加の豪華メンバー。
今日のギター選曲、この曲を軸にいってます。 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
thinking of you / sister sledge ('79)
イントロからナイルロジャースのギターにしび
れるクラシックス。名曲です |
 |
 |
 |
I'll be around / spinners ('73)
昔深夜でBODYSONICという番組があり(ブレ
イク前のホンジャマカ恵がディスココーナー担当)
、選曲を青山のCLUB MIXのDJ HEYTAがやっ
てて、このクラシックスよく使われてました。ソウル
なギターリフです。 |
 |
 |
 |
young soul rebels (urban mix)
/ mica paris ('91)
映画「young soul rebels」のテーマ曲。ギターリフ
前面のリミックスで。 |
 |
 |
 |
who needs love / incognito
(from album [who needs love]) ('02)
インコグニートが12月にアルバムリリース&
来日。記念にニューアルバムから3曲連発
PLAY。1曲目はFUNKYなギターもカッコイイ
アルバムタイトル曲から。エジ・モッタも参加。 |
 |
 |
 |
where love shine / incognito
(from album [who needs love]) ('02)
グッドハウスナンバー。12inchきって欲しい
曲。 |
 |
 |
 |
morning sun / incognito
(from album [who needs love]) ('02)
これもノリノリのハウスナンバー。ブレイクの
ギターと尺八音のからみもカッコよい。コレも
シングルカット期待。 |
 |
 |
 |
through the rain (maurice joshuh club mix)
/ mariah carey ('02)
マライアキャリー新譜のハウスミックス。控えめ
にギターが鳴ってます。イングニート、マライアって
続けると、なんかFMっぽいなあ。 |
 |
 |
 |
star chasers / 4 hero ('98)
(masters at work main mix commercial edit)
前回に引き続きこの日もこの曲使いました。
後半のギターソロ重視の使い方で。jazzギター
です。 |
 |
 |
 |
nature boy (matty's II deep way) ('02)
/ matthias 'matty' helibronn presents
the II deep allstars feat. james preston Jr.
全編jazzっぽいギターソロ&語りボーカルの
ハウス。クールです。 |
 |
 |
 |
(we had) a thing / abstract truth ('98)
(matty's body & soul remix)
最近全然名前を聞きませんが、活動していな
いのかな。このレコードにはR&B、ハウス両ミッ
クス入ってるんですが、jazz度、クラブ度、バランス
絶妙。また活動して欲しいユニットです。 |
 |
 |
 |
I wonder why ? he's the greatest dj
(masters at work remix) ('90)
繰り返すロック系にも近いギターリフ(シスター
スレッジのネタかな)が気持ちいいハウス。さすが
ですマスターズアットワーク。 |
 |
 |
 |
It's alright , I feel it ! (mood II swing remix)
/ nuyorican soul feat. jocelyn brown ('97)
当時はホントにシビれました。曲よしボーカルよし
ギターよし。GOODハウス。 |
 |
 |
 |
praisin' his name (the grant nelson remix)
/ jasper street co. feat, ann nesbey ('02)
12月に出たレコードらしく大合唱。ゴスペルフィー
リングたっぷりのハウス。 |
 |
 |
 |
sunny (CP's funkin' soul mix)
/ the elastic band ('02)
テンション高いクラシックスのハウスカバー。ノリ
ノリのホーンセクションにFUNKYなギターも絡ん
でます。 |
 |
 |
 |
let no man put asunder (it's not over) ('98)
/ first choice (frank'o moiraghi house mix)
ガレージクラシックスのハウスミックス。ギター
リフもクール。 |
 |
 |
 |
get up and dance / freedom ('79) スチャダラパーもカバーしたオールドスクール クラシックス。ポンキッキでもおなじみ |
 |
 |
 |
new kind of medicine (extended)
/ ultra nate ('98)
ハウスディーバ、ウルトラナテの歌うミッド
ダンサー。控えめなギターが効いてます。 |
 |
 |
 |
I'm caught up (in a one night love affair)
/ inner life ('79)
クラシックス名曲。ギターリフも哀愁。 |
 |
 |
 |
runnaway (original flava 12" mix)
/ nuyorican soul feat. india ('97) ニューヨリカンソウルによるカバーの名作。
カッティングギター心地よし
|
 |
 |
 |
guilty / perception ('93)
気持ちいいリズムギター。talkin’ loudの
ベスト版、「free soul meets talkin' loud」 にも収録のハートウォーム曲。最高です。 |
 |
 |
 |
sweet sticky things / ohio players
(from album [honey]) ('75)
セクシー定番。ジャケもエロエロ。究極の
メロウ。イントロのギターは美しすぎ。 |
 |
 |
 |
yes it's you ('87)
/ diana brown & barrie K. sharpe
オリジナルの人はド忘れ。UKソウル/グランド
ビートの名曲the mastarplanのB面収録の名曲
カバー。 |
 |
 |
 |
I saw the light (original version) ('02)
/reggae disco rockers feat.minako okuyama
トッド・ラングレンの曲をレゲエカバー。 |
 |
 |
 |
feel like makin' love / janet kay ('01)
(from album [now & then])
レゲエ&ドラムンベースのトラックで、
ロバータフラックも歌う名曲をジャネットケイ
がカバー。 |
 |
 |
 |
he loves you / ann sally ('01)
パプリカソウルもカバーしたSEA WINDの名曲。
リズムギターがキレイです。 |
 |
 |
 |
a song for two / hiroshi fujiwara ('94)
小泉今日子&浜崎タカシのデュエット「ラブバラ」
(KYON2のアルバム収録)の英語バージョン。ワウ
がかったギターがクール。 |
 |
 |
 |
no reason no rhime (original version)
/ sunaga t experience ('02) ヴォーカル良し。トラック良し。哀愁感最高。 |
 |
 |
 |
innerside (blaze remix) / shazz ('98)
jazzyなハウス/R&Bでいいところをついてくる
SHAZZ。blazeのハウスミックス。 |
 |
 |
 |
mind expansions (blaze shelter vox mix)
/ kyoto jazz massive feat. maiya james ('02)
kyoto jazz massiveのニューアルバム
「spirit of the sun」からのカット。ハウスのミックス
で。 |
 |
 |
 |
dancing queen (radio version)
/ carol douglas ('77)
ラストはABBAの大ネタカバー。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|